大阪市西部は「湾岸区」案 維新、都構想で方針

記事をシェアして頂けると嬉しいです

いいネーミングではないでしょうか(^^)
該当区住民からの支持アップに繋がりそうですね。

(引用)
大阪市西部は「湾岸区」案 維新、都構想で方針

 大阪維新の会(代表=橋下徹大阪市長)は、大阪都構想で大阪市を分割して設ける五つの特別区のうち、大阪湾に面する西側の名称を「湾岸区」とする方針を固めた。原案では「西区」だったが、特色を出すために修正。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致など経済成長を引っ張る地域とする狙いがある。

 他の4区は原案通り、「東区」「南区」「北区」「中央区」とする。都構想の案をつくる法定協議会で近く、提案する。

 湾岸区は現在の西淀川、此花、港、大正各区と住之江区の一部が移行する。年間1千万人超が訪れるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)があり、此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」はIRの誘致候補地となる。橋下氏も「東洋のベニス(ベネチア)を目指す」と意気込む地域だ。

 一方で、アジア太平洋トレードセンター(ATC)や旧大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)など大阪市による大型開発が失敗した負のイメージもある。維新幹部は「英語で言えば『ベイサイド』。国際的にもアピールできる」と、都構想への期待感につなげたい考え。拠点となる区役所はATCに置くことも検討している。(7/6 朝日新聞)

USJ、カジノと合体!海底トンネルで結び巨大リゾート計画(7/6 スポニチ)

関連
7/3 橋下大阪市長 定例会見 動画(フルバージョン)
テレビ朝日は「パチンコ大歓迎」なのに、「カジノ解禁反対」を社説で唱える朝日新聞
橋下市長、カジノ法案審議入り評価、大阪誘致目指し「大前進だ」

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. 三十郎 より:

    湾岸区、とした方が府民全体に西区のイメージが伝わりやすいですね。開かれた港湾であると同時に大地震に備えて重点的に税金を入れる必要があるエリアです。

    同様に「自民公明区」と改称した方がよいエリアもありますね・・そのエリアの維新応援層はマジで選挙行かないとヤバいです

トップへ戻る