原子力規制庁:自民も一転出席へ 「税金泥棒」発言のせい?

記事をシェアして頂けると嬉しいです

橋下さんの「税金泥棒」発言(詳しくはこちら)が、あったからかどうか分かりませんが・・・

引用

原子力規制庁:自民も一転出席へ 設置法案29日審議入り

 原子力の安全規制を担う新組織設置のため政府が提出した原子力規制庁設置法案は29日の衆院本会議で、自民、公明両党が共同提出した対案とともに審議入りする。自公両党も本会議に出席する。

 衆院議院運営委員会の小平忠正委員長(民主)は28日の理事会で、29日に本会議を開いて両法案を審議することを職権で決定。問責2閣僚の続投に反発していた自民党も一転して出席に応じることを決めた。同党は、4月20日の2閣僚の問責可決後、消費増税法案以外は閣僚出席の審議に応じていなかった。

 自民党の岸田文雄国対委員長は28日夕、記者団に「我々は議員立法を出している。次善の策として本会議に出席し強く抗議したい」と、審議に応じざるを得ないとの考えを示した。審議停滞は世論の反発を招きかねないうえ、いち早く審議出席を決めた公明党との亀裂を避ける狙いがある。

 政府・民主党はこれまでの自公両党との協議で、独立性の高い「原子力規制委員会」を設ける自公案を大枠で受け入れる方向になっている。ただ、問責2閣僚を続投させたまま審議入りを決めた民主党の強硬路線は、修正協議に影響する可能性もある。(毎日新聞 5/28)

そして、今日・・・

引用

原子力規制庁法案、修正協議へ 首相「設置は急務」

 原子力の安全規制を一元的に担う原子力規制庁の設置関連法案と、自民、公明両党の対案が29日の衆院本会議で審議入りした。野田佳彦首相は「国民の不安に応えるため一日も早く新たな組織の下で規制、防災体制を整えることが急務だ」と述べ、野党に協力を求めた。自公両党とも新組織の早急な設置が必要との認識では一致しており、修正協議が本格化する見通しだ。

 自公両党は、東京電力福島第1原発事故発生後の菅直人前首相の対応が「事故収束の現場に大混乱を起こした」と批判。政治からの独立性が高い新組織にすべきだと主張しており、今後の議論の焦点になる。(河北新報 5/29)

まあ、とにかく現在の原子力行政が、改善に向けて動いた事は良い事だと・・・
って、思ったんですが・・・

実は原発を動かしたい民主・自民の出来レースで、
早く規制庁を作って、大飯再稼動への反発を少しでもかわす狙いがあるのかなと・・・

出来たとしても、民主案は頂けない・・・第2保安院と揶揄されるのも分かります。
まだ、野党案の方が、公平に安全性が判断出来ると思います。

まあ、規制庁を作っても、キチンと判定させずに再稼動してしまえば、全く意味が無いんですが・・・

 

「維新」「借金減らし増税なし」で大阪でやったこと
・私立高校無償化
・幼児教育無償化
・小中学校給食を無償に
・小学高学年/中学生塾代助成制度(年額12万円)
・0歳から高校生まで医療費1日500円(3日目から無料)
・府大市大を統合し公立最大規模・知の拠点「大阪公立大学」に、そして授業料も無償化
・小中学校に授業用タブレット導入とクーラー設置
・水道料金値下げ
・特別養護老人ホームの整備促進・入居枠大幅拡大
 など
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々

【新・政策目安箱】日本維新の会にどんな政策を期待しますか? | PoliPoli

【維新政治塾】オンライン – DMM オンラインサロン
2012年の開校以来、経験ゼロの初心者から数多くの政治家を産み出してきた維新政治塾がこの度、オンラインにて開校! 政治の第一歩を踏み出したい方から、政策を勉強したい方まで、幅広く皆さまのご参加をお待ちしています。

ブログランキング参加中、応援クリックが励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 政治ブログ 政治情報へにほんブログ村

記事をシェアして頂けると嬉しいです

ブログ・SNSをフォローする

コメント

  1. まとめwoネタ速neo より:

    まとめtyaiました【原子力規制庁:自民も一転出席へ 「税金泥棒」発言のせい?】

    橋下さんの「税金泥棒」発言(詳しくはこちら)が、あったからかどうか分かりませんが・・・引用原子力規制庁:自民も一転出席へ 設置法案29日審議入り 原子力の安全規制を担う

トップへ戻る